物件概要・設備・特徴
OTHER WORKS
甲田建設株式会社の施工事例- 【外観】 外壁はメンテナンスしやすく、丈夫な窯業系サイディング外装材を使用しています。 1階部分は主に店舗としています。
- 【1階住宅部玄関】 たっぷり入るシューズクロークは可動式の棚なので、入れる靴や荷物の高さに応じて、自由に変更できます。 ゆったりと広さを設けているため、靴の脱ぎ履きもラクラクです。
- 【1階店舗西北面事務室】 1階の店舗は広さをたっぷり設けています。 店舗は自転車販売のため、こちらにたくさん自転車を並べられるようにしています。
- 【1階店舗東南面入口】 スライド式のガラスドアで、大きな開口のため、荷物や自転車の出し入れがしやすいです。
- 【2階キッチン】 2階は住居スペースとしています。
- 【2階洗面化粧室】 上部にも収納を設けた洗面化粧台です。
- 【2階浴室】 ゆったりした浴室は洗い場を広めにとり、低めの高さの浴槽で出入りしやすくしています。 また、手すりをつけているためつかまりやすく安心ですね。 水はけのよい床材で、カビが生えにくくメンテナンスもしやすいです。
- 【2階洋室】 4.8帖ある洋室は、南西向きで窓からも採光も良好です。
- 【2階洋室】 ロフトへ上がる階段のある洋室は4.8帖です。 クローゼット収納を設けているため、お部屋をすっきりと保てます。
- 【2F洋室】 7.1帖の洋室は、ホスクリーンをつけているため、室内干しもできるようにいています。 天気が悪い日や花粉症シーズンでも、洗濯物を室内に安心して干せますね。
- 【2F洋室】 大きな開口のドア付クローゼットを設けているので、たっぷりしまえて、出し入れがしやすいです。
- 【キッチン】 窓を設けていますので日差しがたっぷり入り明るく、調理をしていても気持ちが良いですね。 幅の広いシンクを採用していますので、洗う物が多くても段取りよく後片付けができます。
- 【外観】 外壁は上下異なるデザインで貼り分け、配色は優しく上品な色を選びました。 バルコニーの手摺りには、光と風通しを確保すると同時に外部からの視線を遮る横格子ルーバーを採用しました。
- 【LDK】 LDKをひとつの広い空間にすることで、部屋が明るく開放的で自由な使い方ができます。
- 【LDK】 SW工法の採用で、冷暖房の効きも良く、広い空間でも快適に過ごせます。
- 【浴室】 浴槽・壁の色は、落ち着きと清潔感のある淡いグリーンを選びました。 壁のリーフ柄が爽やかで、1日の疲れを癒してくれますね。 換気乾燥暖房機を採用していますので、冬場の事故の原因となるヒートショックやカビの発生を防ぐことができます。
- 【洗面室】 高窓を設けることで、採光・プライバシーを確保しつつ、換気が行え、湿気を排出してくれます。 大容量の収納キャビネットは、日用品・タオルなどをスッキリしまえるので、スペースを広々使うことができます。 洗濯機の上は、高さの異なるものが置けるよう、可動棚を設置しました。
- 【主寝室】 ホワイトのクロスにやわらかいブラウンの扉・フローリングが気持ちを落ち着かせてくれます。 たっぷり収納できるクローゼットを設けましたので、部屋をスッキリ広く使えます。
- 【洋室】 天井は部分的に高さを設けているため、縦に広がり開放感が抜群です。 収納もたっぷり設けていますので、部屋を広々使うことができます。
- 【ロフト】 充分な広さがありますので、収納スペースだけでなく書斎・テレワーク部屋など多目的に使えます。
- 【外観】 六郷こどもクリニックの外観です。 白を基調としたシンプルなデザインです。
- 【外観 夜】 電飾イルミネ-ションが設置されており、夜間に点灯するととても綺麗です。
- 【外観 非常階段側】 非常階段側から見た外観の様子です。
- 【外観 非常階段側 夜】 非常階段にも電飾イルミネ-ションを設置しています。
- 【外廊下】 外からも鉄道模型が見える造りにしています。お子様が安心して来院できる工夫が詰まっています。
- 【足湯】 待合室で足湯ができるユニットを設置しています。ろ過殺菌ヒーターユニットを内蔵した「足湯のゆ太郎」です。患者さんたちの癒しにもなりますね。
- 【屋上】 屋上はお子様が運動出来る芝生が設置してあります。
- 【受付】 来院しやすい装飾やクロスを効果的に使った受付です。 こちらには飾り棚を設けています。
- 【待合室】 お子様がワクワクするようなケーキやお菓子のクロスを採用しています。